待ちに待った…待ちに待ったよ12時間!
末端ブロガーなもんで9/16の公開日しか分からず、ずうぅっっっっっと公式サイトを12時間も張っていました。張り込みと暇を持て余すプロ、フモトでございます。
…という訳でいよいよ発表されましたGoPro HERO9!今回はこの喜びをGoProファンのみなさんと分かち合いたいと思います!ご紹介するところはHERO9の新機能、それのみ!それでは行ってみよう!
目次
GoPro HERO9の新機能
![gopro hero9](https://fumoto-lab.com/wp-content/uploads/2020/09/スクリーンショット-2020-09-17-6.23.42-1024x812.png)
GoPro HERO9は何が進化した?見た目にはやはり大きなフロントディスプレイが目立っていますが、それ以外の部分はどのように変わったのでしょうか。大きな進化は以下の6つ!早速その特徴を見ていきましょう。
![front display](https://fumoto-lab.com/wp-content/uploads/2020/09/スクリーンショット-2020-09-17-7.35.18-1024x713.png)
自撮り、Vlogに凄く便利なフロントディスプレイが付きました!これ欲しかったんですよね。画面が小さくても、撮影中にどのように写っているか分かるだけで全然違いますから。
![battery](https://fumoto-lab.com/wp-content/uploads/2020/09/スクリーンショット-2020-09-17-7.44.45-1024x707.png)
従来のバッテリーより30%も容量がアップ!先代からGoProは予備バッテリー必須な風潮があったので、持ち歩く数も減って助かります!ただし、先代のバッテリーはHERO9で使用できないので注意しましょう。
![5k movie and 20mp photo](https://fumoto-lab.com/wp-content/uploads/2020/09/スクリーンショット-2020-09-17-7.51.10-1024x442.png)
遂に5K 30fpsでの動画撮影に対応しました!4Kは60fps、2.7Kなら120fpsまで撮影可能!また静止画は20メガピクセルの鮮明な写真を撮影できるようになりました。
![hypersmooth3.0](https://fumoto-lab.com/wp-content/uploads/2020/09/スクリーンショット-2020-09-17-7.35.51-1024x767.png)
GoProと言えば手振れ補正!今回ももれなくその機能がHyperSmooth3.0になり強化されてきました。しかし、今回特に注目すべきはホライゾンレベリングと呼ばれる画面を水平維持させる機能が外部アプリ無しで使用できるようになった事です。この進化はHERO8を持っている人でも更新を検討するに値するのではないでしょうか。
![slow&timewarp3.0](https://fumoto-lab.com/wp-content/uploads/2020/09/slow-1024x436.jpg)
公式は8倍スローを押していますが、筆者的には新しく追加された2.7K120fpsの方がインパクトあるのでオススメ。おなじみのタイムラプス機能「TimeWarp」も3.0になりパワーアップしています。
![hindsight&liveburst](https://fumoto-lab.com/wp-content/uploads/2020/09/スクリーンショット-2020-09-17-10.00.39-1024x559.png)
録画開始前の映像を最長 30 秒間記録できるHindSightが追加。また、静止画も同様に撮影前後の1.5秒間を記録できるLiveBurstが追加されました。このほかにも電源オフの状態から設定時間に撮影を開始できるスケジュールキャプチャーや、撮影時間を設定できるデュレーションキャプチャーが追加されています。
![goproのイメージ](https://fumoto-lab.com/wp-content/uploads/2020/09/gerson-repreza-ZaGiIfkjOm0-unsplash-1024x726.jpg)
…さてさて、いやあ皆さんはこの新しいGoPro HERO9についてどのように感じましたか?筆者的には水平維持のホライゾンレベリングがアプリ無しでできる事と、フロントディスプレイ搭載になったことは非常に大きなポイントだと感じたため、GoProはHERO5以来でしたが早速注文してしまいました!またGoPro HERO9が届きましたら、実機レビューもお届けできればと思います!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
記事を気に入っていただけたら、是非以下のボタンを押して応援お願いします!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)